令和7年国勢調査について
令和7年国勢調査の実施について
令和7年10月1日を基準日に「令和7年国勢調査」を実施します。
国勢調査は大正9年(1920年)から5年ごとに行われており、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象とする、日本で最も重要な統計調査です。
調査を通じて「日本に住む人や世帯の状況」を把握することは、生活環境の整備、防災対策、福祉政策など、私たちの暮らしに欠かせない様々な施策に活用されます。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
調査の詳細には、国勢調査2025キャンペーンサイトにてご覧いただけます。
令和7年国勢調査の概要
1.調査の期日
令和7年10月1日午前0時現在で行います。
2.調査の対象
令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(国籍を問わず)と世帯が対象です。
住民票の有無は関係ありません。
3.調査の項目
・世帯員について
「性別」、「生年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など13項目
・世帯について
「世帯員の数」、「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
調査票の配布および回答について
調査票は、令和7年9月20日(土)から調査員が各世帯を訪問し配布します。
調査の回答はできる限りインターネット回答でお願いします。スマートフォン・パソコン・タブレットから回答できます。
紙の調査票に記入する場合は、郵送で提出してください。
インターネットや郵送が難しい場合は、調査員が回収します。
回答期間
インターネット回答 : 令和7年9月20日(土)~10月8日(水)
郵送回答・調査員による回収 : 令和7年10月1日(水)~10月8日(水)
国勢調査を装った詐欺にご注意ください!
調査員は総務大臣が任命する非常勤の国家公務員で、「国勢調査員証」を必ず身に着けています。
国勢調査をよそおった不審な訪問、電話、電子メールなどには十分ご注意ください。
不審に思った際には、下記の問い合わせ先へご連絡ください。