統計調査員について
統計調査員は、国が行う統計調査の第一線で調査票の配布・回収などに活躍していただく方です。
▶ 統計調査員の身分
総務大臣等または都道府県知事から統計調査の都度任命される「非常勤の公務員」です。
任命期間中は、国・都道府県に勤務する職員と同様に公務員の身分を有しますが、その業務が一時的なものであるため、 非常勤の国家公務員または地方公務員とされています。
なお、職務の特殊性から、一般の公務員とは異なった取扱いがされており、 例えば、営利事業の従事制限はありません。
総務大臣等または都道府県知事から統計調査の都度任命される「非常勤の公務員」です。
任命期間中は、国・都道府県に勤務する職員と同様に公務員の身分を有しますが、その業務が一時的なものであるため、 非常勤の国家公務員または地方公務員とされています。
なお、職務の特殊性から、一般の公務員とは異なった取扱いがされており、 例えば、営利事業の従事制限はありません。
▶ 統計調査員の仕事
* 調査員事務打合せ会への参加・書類および用品等の受取り
* 調査対象である世帯や事業所などに調査票を配布・統計調査の趣旨や内容などについて説明
* 記入された調査票の回収・点検・整理
* 必要書類(地図・名簿など)の作成
など
※ 調査員任命期間中、調査に従事する時間帯は、各調査員の裁量で自由に決められます。
* 調査員事務打合せ会への参加・書類および用品等の受取り
* 調査対象である世帯や事業所などに調査票を配布・統計調査の趣旨や内容などについて説明
* 記入された調査票の回収・点検・整理
* 必要書類(地図・名簿など)の作成
など
※ 調査員任命期間中、調査に従事する時間帯は、各調査員の裁量で自由に決められます。
▶ 統計調査員の報酬
調査活動に従事した対価として、法律や条例の規定に基づき、報酬が支払われます。
※ 調査の種類・受持ちの業務量により、報酬額は異なります。
調査活動に従事した対価として、法律や条例の規定に基づき、報酬が支払われます。
※ 調査の種類・受持ちの業務量により、報酬額は異なります。
▶ 統計調査員の災害補償
統計調査員は非常勤の公務員であるため、調査活動中に災害(交通事故など)に遭った場合には、 一般の公務員と同様に、法律や条例の規定に基づいて公務災害補償が適用されます。
統計調査員は非常勤の公務員であるため、調査活動中に災害(交通事故など)に遭った場合には、 一般の公務員と同様に、法律や条例の規定に基づいて公務災害補償が適用されます。
▶ 統計調査員の表彰
特に功績の顕著な統計調査員に対しては、叙勲や藍綬褒章が贈られているほか、総務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣など 各統計調査の実施者から、それぞれの統計調査について功績のあった者に対して、表彰が行われています。
また、これとは別に、愛媛県では統計協会からの表彰も行われています。
特に功績の顕著な統計調査員に対しては、叙勲や藍綬褒章が贈られているほか、総務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣など 各統計調査の実施者から、それぞれの統計調査について功績のあった者に対して、表彰が行われています。
また、これとは別に、愛媛県では統計協会からの表彰も行われています。
▶ 統計調査員の義務 (守秘義務)
統計調査員は、統計法で秘密の保護が義務づけられており(守秘義務)、秘密を漏えいした場合などには、罰則が適用されることとなっています。
統計調査員は、統計法で秘密の保護が義務づけられており(守秘義務)、秘密を漏えいした場合などには、罰則が適用されることとなっています。
