ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 住民課 > 結婚・出産世帯の各種補助金等について

結婚・出産世帯の各種補助金等について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月1日更新ページID:0026055
 ご結婚、ご出産、誠におめでとうございます。上島町では結婚・出産世帯を対象として以下の事業を実施しています。
 各事業の詳細につきましては、お申し込み・ご購入の前にお気軽にご相談ください。
 上島町では愛媛県とともに、新婚世帯の安心した暮らしにつながる結婚新生活やお子様の健やかな成長につながる子育て支援に引き続き努めてまいります。ぜひ各種事業をご利用ください。

・結婚新生活支援事業
概要:新規に婚姻した夫婦における住宅関係費用及び時短・省エネ家電の購入費用の一部を助成するもの。

・妊婦のための支援給付金
概要:医療機関で赤ちゃんの心拍が確認された妊婦に対し、妊娠支援給付金を2回に分けて給付するもの。1回目給付:妊婦給付認定申請後5万円、2回目給付:胎児の数の届出後 5万円×妊娠している赤ちゃんの数

・出産世帯応援事業
概要:出産世帯における育児用品及び時短・省エネ家電の購入費用を補助するもの。

・出産子育て交通費助成事業
概要:妊産婦健診および不妊治療に係る交通費を1回につき10,000円を限度とし、1人200,000円を限度に助成するもの。

・新生児拡大スクリーニング検査費助成事業
概要:新生児に対して実施する新生児拡大スクリーニング検査に要する費用を補助するもの。

・チャイルドシート購入費助成事業
概要:チャイルドシートの購入に要する費用を1世帯あたり1回最大5,000円助成するもの。

・愛顔の子育て応援事業
概要:第2子以降、満1歳未満の子どものいる世帯に、県内紙おむつメーカーの紙おむつ製品を購入する際に利用できる「愛顔(えがお)っ子応援券」5万円分を交付するもの。

・子どものインフルエンザ予防接種助成金事業
概要:生後6か月から15歳までの子どもを対象に、インフルエンザワクチンの接種を受けた者に係る予防接種に要する費用を接種1回につき4,000円助成するもの。