健康福祉部
住民課
主な業務内容
【税務・環境衛生係】
○税務
国有資産等所在市町村交付金に関すること。
固定資産の評価に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
軽自動車の標識に関すること。
その他町税に関すること。
町税及び町税に付随する税外収入金等の賦課徴収及び減免に関すること。
県民税の徴収に関すること。
国民健康保険税及び後期高齢者保険料に付随する税外収入金等の賦課徴収及び減免に関すること。
保険税の徴収に関すること。
その他町税に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
その他町税収納に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
○環境衛生
再生可能エネルギーに関すること
一般廃棄物最終処分場管理に関すること
一般廃棄物業等の許可等事務に関すること
上島クリーンセンターに関すること
ごみ収集・処理業務に関すること
環境衛生の各種相談に関すること
廃棄物対策に関すること
公害対策に関すること
空き家対策に関すること
し尿に関すること
弓削斎場・墓地に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
伝染病その他疾病の予防に関すること
衛生思想の普及に関すること
集会所(下弓削中央・地区集会所)に関すること
所管する(児童)公園、広場等の管理に関すること
【戸籍住民係】
戸籍に関すること
外国人登録に関すること
刑罰・破産者に関すること
人口動態調査に関すること
軍人恩給等に関すること
保護司会に関すること
人権擁護委員に関すること
女性対策に関すること
児童手当(特別児童扶養手当を除く)に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請・受付及び発給に関すること
その他福祉に関すること
【保険福祉係】
国民健康保険事業運営に関すること
国民健康保険給付に関すること
国民健康保険事業補助金申請等に関すること
国民健康保険事業運営協議会に関すること
保健事業に関すること
下弓削中央集会所及び地区集会所に関すること
児童公園・広場等に関すること
支所間の関係事務の調整に関すること
児童福祉に関すること(児童クラブ・含む)
児童福祉施設(保育所)事務に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
国民年金に関すること
特定健診等に関すること
国民健康保険資格に関すること
後期高齢者医療制度に関すること
その他障害福祉に関すること
保護・援護に関すること(医療券発行のみ)
医療に関すること(ひとり親・重心・子ども)
【発達支援センター】
相談支援業務に関すること
療育業務に関すること
保護・援護に関すること(医療券発行を除く)
児童福祉(新生児記念品贈呈)に関すること
児童福祉(要保護対策協議会)に関すること
障がい者福祉に関すること
総合支援協議会に関すること
養育医療に関すること
特別児童扶養手当に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
民生児童委員に関すること
その他福祉に関すること(福祉避難所関係・出会いふれあい事業等)
【住民係(生名)】
ごみ収集・処理業務に関すること
廃棄物対策に関すること
衛生思想の普及に関すること
その他環境衛生に関すること
公害に関すること
斎場、墓地に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
そ族昆虫駆除に関すること
児童福祉に関すること(新生児記念植樹贈呈含む)
集会所の管理に関すること
民生児童委員等に関すること
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会、老人クラブを除く)
その他福祉に関すること
町税及び町税に付随する税外収入金の徴収及び減免に関すること
固定資産の評価に関すること
軽自動車の標識に関すること
納税思想の普及及び納税相談に関すること
町税及び納税等の証明に関すること
障害者福祉に関すること
その他町税に関すること
国民年金に関すること
児童手当及び児童扶養手当に関すること
戸籍に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
外国人登録に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
刑罰、破産者に関すること
人口動態調査に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請及び受付に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
女性対策に関すること
生活保護事務に関すること
人権対策に関すること
軍人恩給等に関すること
児童手当等(特別児童扶養手当を除く)の取りまとめに関すること
国民健康保険事業に関すること
医療費に関すること(ひとり親・重心・子ども)
特定健康診査(国保被保険者)に関すること
後期高齢者医療制度に関すること
伝染病予防その他疾病の予防に関すること
【住民係(岩城)】
岩城総合支所住民課内総括に関すること
岩城保育所に関すること
環境衛生の各種相談に関すること
衛生思想の普及に関すること
伝染病その他疾病の予防に関すること
生活保護に関すること
人権対策に関すること
人権対策協議会に関すること
保護司会に関すること
人権擁護委員に関すること
遺族会に関すること
岩城クリーンセンター施設管理に関すること
ごみ収集・処理事務に関すること
一般廃棄物最終処分場(先田名後)に関すること
廃棄物対策に関すること
公害対策に関すること
し尿に関すること(一般廃棄物等の許可等事務)
岩城斎場(天翔苑)に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
そ族昆虫駆除に関すること
町税及び町税に付随する税外収入金の徴収及び減免に関すること
固定資産の評価に関すること
軽自動車の標識に関すること
国民健康保険税に関すること
後期高齢者制度保険料に関すること
町税及び納税等の証明に関すること
納税思想の普及及び納税相談に関すること
その他町税に関すること
児童福祉施設に関すること(保育所事務を含む。)
障がい者福祉に関すること
民生児童委員等に関すること
児童福祉に関すること(児童クラブ含む)
児童手当・児童扶養手当等に関すること
その他福祉に関すること
集会所の管理に関すること
所管する公園、広場等の管理に関すること
戸籍に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
外国人登録に関すること
刑罰及び破産者に関すること
人口動態調査に関すること
援護に関すること
軍人恩給等に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
埋火葬許可に関すること
墓地に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請・受付に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
出会いふれ合い事業に関すること
新生児記念植樹贈呈に関すること
女性対策に関すること
男女共同参画に関すること
人権対策協議会に関すること(事務)
保護司会に関すること(事務)
人権擁護委員に関すること(事務)
遺族会に関すること(事務)
国民健康保険事業に関すること
医療に関すること(ひとり親・重心・子ども)
特定健診(国保被保険者)に関すること
後期高齢者制度に関すること
国民年金に関すること
【保育所(弓削・生名・岩城、魚島保育所)】
保育等に関すること
【住民係(魚島)】
民生児童委員に関すること
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会・老人クラブを除く)
保護及び援護事務に関すること
母子・寡婦及び父子福祉に関すること
障がい者福祉に関すること
遺族会・保護司会に関すること
女性対策に関すること
人権対策に関すること
人権相談及び人権擁護委員に関すること
戸籍に関すること。
住民登録及び住民基本台帳に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること。
外国人登録に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
刑罰、破産者に関すること
人口動態調査に関すること
刑罰、破産者に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請及び受付に関すること
定住促進条例申請受付に関すること
医療費に関すること(ひとり親・重心・子ども)
国民健康保険事業に関すること
後期高齢者制度に関すること
国民年金事務に関すること
魚島国民健康保険診療所・高井神へき地診療所補助金請求事務及び県等への報告、届出事務に関すること
児童福祉に関すること(新生児記念植樹贈呈含む)
児童手当及び児童扶養手当に関すること
その他環境衛生に関すること
【診療所(魚島町民生活課)】
魚島国民健康保険診療所、高井神へき地診療所診療業務及び薬剤購入管理に関すること
診療報酬請求に関すること
診療所の維持管理に関すること
○税務
国有資産等所在市町村交付金に関すること。
固定資産の評価に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
軽自動車の標識に関すること。
その他町税に関すること。
町税及び町税に付随する税外収入金等の賦課徴収及び減免に関すること。
県民税の徴収に関すること。
国民健康保険税及び後期高齢者保険料に付随する税外収入金等の賦課徴収及び減免に関すること。
保険税の徴収に関すること。
その他町税に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
その他町税収納に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
○環境衛生
再生可能エネルギーに関すること
一般廃棄物最終処分場管理に関すること
一般廃棄物業等の許可等事務に関すること
上島クリーンセンターに関すること
ごみ収集・処理業務に関すること
環境衛生の各種相談に関すること
廃棄物対策に関すること
公害対策に関すること
空き家対策に関すること
し尿に関すること
弓削斎場・墓地に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
伝染病その他疾病の予防に関すること
衛生思想の普及に関すること
集会所(下弓削中央・地区集会所)に関すること
所管する(児童)公園、広場等の管理に関すること
【戸籍住民係】
戸籍に関すること
外国人登録に関すること
刑罰・破産者に関すること
人口動態調査に関すること
軍人恩給等に関すること
保護司会に関すること
人権擁護委員に関すること
女性対策に関すること
児童手当(特別児童扶養手当を除く)に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請・受付及び発給に関すること
その他福祉に関すること
【保険福祉係】
国民健康保険事業運営に関すること
国民健康保険給付に関すること
国民健康保険事業補助金申請等に関すること
国民健康保険事業運営協議会に関すること
保健事業に関すること
下弓削中央集会所及び地区集会所に関すること
児童公園・広場等に関すること
支所間の関係事務の調整に関すること
児童福祉に関すること(児童クラブ・含む)
児童福祉施設(保育所)事務に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
国民年金に関すること
特定健診等に関すること
国民健康保険資格に関すること
後期高齢者医療制度に関すること
その他障害福祉に関すること
保護・援護に関すること(医療券発行のみ)
医療に関すること(ひとり親・重心・子ども)
【発達支援センター】
相談支援業務に関すること
療育業務に関すること
保護・援護に関すること(医療券発行を除く)
児童福祉(新生児記念品贈呈)に関すること
児童福祉(要保護対策協議会)に関すること
障がい者福祉に関すること
総合支援協議会に関すること
養育医療に関すること
特別児童扶養手当に関すること
支所間の関係事務事業の調整に関すること
民生児童委員に関すること
その他福祉に関すること(福祉避難所関係・出会いふれあい事業等)
【住民係(生名)】
ごみ収集・処理業務に関すること
廃棄物対策に関すること
衛生思想の普及に関すること
その他環境衛生に関すること
公害に関すること
斎場、墓地に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
そ族昆虫駆除に関すること
児童福祉に関すること(新生児記念植樹贈呈含む)
集会所の管理に関すること
民生児童委員等に関すること
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会、老人クラブを除く)
その他福祉に関すること
町税及び町税に付随する税外収入金の徴収及び減免に関すること
固定資産の評価に関すること
軽自動車の標識に関すること
納税思想の普及及び納税相談に関すること
町税及び納税等の証明に関すること
障害者福祉に関すること
その他町税に関すること
国民年金に関すること
児童手当及び児童扶養手当に関すること
戸籍に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
外国人登録に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
刑罰、破産者に関すること
人口動態調査に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請及び受付に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
女性対策に関すること
生活保護事務に関すること
人権対策に関すること
軍人恩給等に関すること
児童手当等(特別児童扶養手当を除く)の取りまとめに関すること
国民健康保険事業に関すること
医療費に関すること(ひとり親・重心・子ども)
特定健康診査(国保被保険者)に関すること
後期高齢者医療制度に関すること
伝染病予防その他疾病の予防に関すること
【住民係(岩城)】
岩城総合支所住民課内総括に関すること
岩城保育所に関すること
環境衛生の各種相談に関すること
衛生思想の普及に関すること
伝染病その他疾病の予防に関すること
生活保護に関すること
人権対策に関すること
人権対策協議会に関すること
保護司会に関すること
人権擁護委員に関すること
遺族会に関すること
岩城クリーンセンター施設管理に関すること
ごみ収集・処理事務に関すること
一般廃棄物最終処分場(先田名後)に関すること
廃棄物対策に関すること
公害対策に関すること
し尿に関すること(一般廃棄物等の許可等事務)
岩城斎場(天翔苑)に関すること
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること
そ族昆虫駆除に関すること
町税及び町税に付随する税外収入金の徴収及び減免に関すること
固定資産の評価に関すること
軽自動車の標識に関すること
国民健康保険税に関すること
後期高齢者制度保険料に関すること
町税及び納税等の証明に関すること
納税思想の普及及び納税相談に関すること
その他町税に関すること
児童福祉施設に関すること(保育所事務を含む。)
障がい者福祉に関すること
民生児童委員等に関すること
児童福祉に関すること(児童クラブ含む)
児童手当・児童扶養手当等に関すること
その他福祉に関すること
集会所の管理に関すること
所管する公園、広場等の管理に関すること
戸籍に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること
外国人登録に関すること
刑罰及び破産者に関すること
人口動態調査に関すること
援護に関すること
軍人恩給等に関すること
住民登録及び住民基本台帳に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
埋火葬許可に関すること
墓地に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請・受付に関すること
行旅病人及び死亡人に関すること
出会いふれ合い事業に関すること
新生児記念植樹贈呈に関すること
女性対策に関すること
男女共同参画に関すること
人権対策協議会に関すること(事務)
保護司会に関すること(事務)
人権擁護委員に関すること(事務)
遺族会に関すること(事務)
国民健康保険事業に関すること
医療に関すること(ひとり親・重心・子ども)
特定健診(国保被保険者)に関すること
後期高齢者制度に関すること
国民年金に関すること
【保育所(弓削・生名・岩城、魚島保育所)】
保育等に関すること
【住民係(魚島)】
民生児童委員に関すること
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会・老人クラブを除く)
保護及び援護事務に関すること
母子・寡婦及び父子福祉に関すること
障がい者福祉に関すること
遺族会・保護司会に関すること
女性対策に関すること
人権対策に関すること
人権相談及び人権擁護委員に関すること
戸籍に関すること。
住民登録及び住民基本台帳に関すること
社会保障税番号制度(マイナンバー交付事務)に関すること。
外国人登録に関すること
印鑑登録及び証明に関すること
刑罰、破産者に関すること
人口動態調査に関すること
刑罰、破産者に関すること
埋火葬許可に関すること
身分証明等に関すること
パスポートの申請及び受付に関すること
定住促進条例申請受付に関すること
医療費に関すること(ひとり親・重心・子ども)
国民健康保険事業に関すること
後期高齢者制度に関すること
国民年金事務に関すること
魚島国民健康保険診療所・高井神へき地診療所補助金請求事務及び県等への報告、届出事務に関すること
児童福祉に関すること(新生児記念植樹贈呈含む)
児童手当及び児童扶養手当に関すること
その他環境衛生に関すること
【診療所(魚島町民生活課)】
魚島国民健康保険診療所、高井神へき地診療所診療業務及び薬剤購入管理に関すること
診療報酬請求に関すること
診療所の維持管理に関すること
連絡先
- Tel:0897-77-2503(弓削住民課)
- Tel:0897-76-3000(生名町民生活課)
- Tel:0897-75-2500(岩城町民生活課)
- Tel:0897-78-0011(魚島町民生活課)
【弓削住民課】 〒794-2592 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210番地 【生名町民生活課】 〒794-2550 愛媛県越智郡上島町生名621番地1 【岩城町民生活課】 〒794-2492 愛媛県越智郡上島町岩城1427番地2 【魚島町民生活課】 〒794-2540 愛媛県越智郡上島町魚島1番耕地1362番地
Fax:0897-77-4011
健康推進課
主な業務内容
【健康推進係(生名総合支所)】
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
妊産婦の受付及び母子手帳の交付に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
弓削老人福祉センターに関すること。(生名総合支所)
高齢者生活福祉センターに関すること。(生名総合支所)
所管する公園、広場等の管理に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【高齢者介護係(生名総合支所)】
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
高齢者生活福祉センターに関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【包括支援センター(生名総合支所)】
包括支援センターに関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【潮湯】
海水温浴施設(潮湯)に関すること。
【健康推進係(魚島総合支所町民生活課)】
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
母子手帳の交付等に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
龍宮苑に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
妊産婦の受付及び母子手帳の交付に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
弓削老人福祉センターに関すること。(生名総合支所)
高齢者生活福祉センターに関すること。(生名総合支所)
所管する公園、広場等の管理に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【高齢者介護係(生名総合支所)】
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
高齢者生活福祉センターに関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【包括支援センター(生名総合支所)】
包括支援センターに関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【潮湯】
海水温浴施設(潮湯)に関すること。
【健康推進係(魚島総合支所町民生活課)】
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
母子手帳の交付等に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
龍宮苑に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
連絡先
- Tel:0897-76-3000(健康推進課)
- Tel:0897-74-1120(魚島保健福祉センター)
- Tel:0897-74-0808(潮湯)
【生名総合支所】 〒794-2550 愛媛県越智郡上島町生名621番地1 【魚島保健福祉センター】 〒794-2540 愛媛県越智郡上島町魚島一番耕地1367番地2 【潮湯】 〒794-2503 愛媛県越智郡上島町弓削上弓削1907番地1
Fax:0897-76-2375
海光園
主な業務内容
【庶務係】
施設(海光園)内の総括補佐
庶務及び業務係内の総括
特別養護老人ホーム事業会計予算の執行、管理に関すること。
職員の給与等に関すること。
共済事務に関すること。
備品台帳に関すること。
県庁・老施協関係文書調査報告事務に関すること。
入所者の預金証書等財産及び関係書類に関すること。
入所者の預金台帳の管理に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他庶務全般に関すること。
歳入歳出伝票処理に関すること。
共済事務補助に関すること。
備品台帳事務補助に関すること。
文章編さん及び保存に関すること。
通院及び入院の送迎に関すること。
短期利用者等の送迎に関すること。
文書の受付に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他庶務全般補助に関すること。
【業務係】
入所者の生活相談業務に関すること。
入退所(申込調査・契約関係含む)業務に関すること。(専門員と共同事務)
入退院及び通院介助に関すること。
入所者の預金台帳に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
短期利用者の生活相談業務に関すること。
短期利用(契約関係含む)事務に関すること。(専門員と共同事務)
高額介護給付費に関すること。
業務(生活相談員)日誌に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
入所者の介護支援専門業務に関すること。
入所者ケアプラン作成に関すること。
短期利用者の介護支援専門業務に関すること。
短期利用者ケアプラン作成に関すること。
介護認定調査に関すること。
苦情受付処理事務に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
施設内清掃・設備等の営繕管理や補修に関すること。
敷地内の植栽に係る維持管理に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他の庶務及び業務に係る補助に関すること。
給食業務全般の総括
食事献立表作成に関すること。
カロリー計算に関すること。
賄材料発注及び検収に関すること。
入所者等の栄養管理・指導に関すること。
栄養ケアマネジメントに関すること。
調理員指導・監督に関すること。
厨房内衛生管理に関すること。
市場調査に関すること。
業務(給食)日誌に関すること。
看護業務全般の総括
医薬品類管理に関すること。
職員等の健康管理に関すること。
施設内の衛生管理、消毒、殺菌に関すること。
看護業務全般に関すること。
入所者等の健康管理に関すること。
業務(看護)日誌に関すること。
入退院及び通院介助に関すること。
機能訓練指導に関すること。
ケース記録に関すること。
介護業務全般の総括
入所者等の健康管理に関すること。
介護職員の勤務体制に関すること。
介護用消耗品類発注及び管理に関すること。
介護員等の監督・指導に関すること。
勤務表(介護)作成に関すること。
介護業務全般に関すること。
入所者等の健康管理に関すること。
ケース記録に関すること。
業務(介護)日誌に関すること。
施設(海光園)内の総括補佐
庶務及び業務係内の総括
特別養護老人ホーム事業会計予算の執行、管理に関すること。
職員の給与等に関すること。
共済事務に関すること。
備品台帳に関すること。
県庁・老施協関係文書調査報告事務に関すること。
入所者の預金証書等財産及び関係書類に関すること。
入所者の預金台帳の管理に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他庶務全般に関すること。
歳入歳出伝票処理に関すること。
共済事務補助に関すること。
備品台帳事務補助に関すること。
文章編さん及び保存に関すること。
通院及び入院の送迎に関すること。
短期利用者等の送迎に関すること。
文書の受付に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他庶務全般補助に関すること。
【業務係】
入所者の生活相談業務に関すること。
入退所(申込調査・契約関係含む)業務に関すること。(専門員と共同事務)
入退院及び通院介助に関すること。
入所者の預金台帳に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
短期利用者の生活相談業務に関すること。
短期利用(契約関係含む)事務に関すること。(専門員と共同事務)
高額介護給付費に関すること。
業務(生活相談員)日誌に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
入所者の介護支援専門業務に関すること。
入所者ケアプラン作成に関すること。
短期利用者の介護支援専門業務に関すること。
短期利用者ケアプラン作成に関すること。
介護認定調査に関すること。
苦情受付処理事務に関すること。
介護報酬請求事務に関すること。(事務所共同事務)
施設利用料徴収事務に関すること。(事務所共同事務)
広報紙「ひかり」に関すること。(事務所共同事務)
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
施設内清掃・設備等の営繕管理や補修に関すること。
敷地内の植栽に係る維持管理に関すること。
入所者預り金の入出金事務に関すること。(窓口共同事務)
その他の庶務及び業務に係る補助に関すること。
給食業務全般の総括
食事献立表作成に関すること。
カロリー計算に関すること。
賄材料発注及び検収に関すること。
入所者等の栄養管理・指導に関すること。
栄養ケアマネジメントに関すること。
調理員指導・監督に関すること。
厨房内衛生管理に関すること。
市場調査に関すること。
業務(給食)日誌に関すること。
看護業務全般の総括
医薬品類管理に関すること。
職員等の健康管理に関すること。
施設内の衛生管理、消毒、殺菌に関すること。
看護業務全般に関すること。
入所者等の健康管理に関すること。
業務(看護)日誌に関すること。
入退院及び通院介助に関すること。
機能訓練指導に関すること。
ケース記録に関すること。
介護業務全般の総括
入所者等の健康管理に関すること。
介護職員の勤務体制に関すること。
介護用消耗品類発注及び管理に関すること。
介護員等の監督・指導に関すること。
勤務表(介護)作成に関すること。
介護業務全般に関すること。
入所者等の健康管理に関すること。
ケース記録に関すること。
業務(介護)日誌に関すること。
連絡先
- Tel:0897-76-2250(海光園)
〒794-2550 愛媛県越智郡上島町生名1268番地1
Fax:0897-76-2682
町民生活課(健康福祉部)
主な業務内容
【住民係】
固定資産の評価に関すること。
軽自動車の標識に関すること。
町税及び町税に付随する税外収入金等の徴収及び減免に関すること。
県民税の徴収に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
その他町税に関すること。
国民健康保険事業に関すること。
国民年金に関すること。
医療費に関すること(老人・母子・重心・乳幼児)。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブを除く。)。
保護及び援護に関すること。
人権対策に関すること。
児童福祉施設に関すること。
障害者福祉及び児童福祉に関すること。
児童手当、児童扶養手当等に関すること。
民生児童委員等に関すること。
軍人恩給等に関すること。
女性対策に関すること。
集会所の管理に関すること。
戸籍に関すること。
住民登録及び住民基本台帳に関すること。
印鑑登録及び証明に関すること。
刑罰及び破産者に関すること。
人口動態調査に関すること。
埋火葬許可に関すること。
身分証明等に関すること。
パスポートの申請・受付に関すること。
その他福祉に関すること。
衛生思想の普及に関すること。
廃棄物対策に関すること。
ごみ収集・処理業務に関すること。
斎場及び墓地に関すること。
そ族昆虫駆除に関すること。
公害に関すること。
行旅病人及び死亡人に関すること。
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること。
伝染病その他疾病の予防に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
その他環境衛生に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【保育所】
魚島保育所に関すること。
【診療所】
国民健康保険診療所及びへき地出張診療所に関すること。
【健康推進係】
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
母子手帳の交付等に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
龍宮苑に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
固定資産の評価に関すること。
軽自動車の標識に関すること。
町税及び町税に付随する税外収入金等の徴収及び減免に関すること。
県民税の徴収に関すること。
納税思想の普及及び納税相談に関すること。
所得、資産及び納税等の証明に関すること。
その他町税に関すること。
国民健康保険事業に関すること。
国民年金に関すること。
医療費に関すること(老人・母子・重心・乳幼児)。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブを除く。)。
保護及び援護に関すること。
人権対策に関すること。
児童福祉施設に関すること。
障害者福祉及び児童福祉に関すること。
児童手当、児童扶養手当等に関すること。
民生児童委員等に関すること。
軍人恩給等に関すること。
女性対策に関すること。
集会所の管理に関すること。
戸籍に関すること。
住民登録及び住民基本台帳に関すること。
印鑑登録及び証明に関すること。
刑罰及び破産者に関すること。
人口動態調査に関すること。
埋火葬許可に関すること。
身分証明等に関すること。
パスポートの申請・受付に関すること。
その他福祉に関すること。
衛生思想の普及に関すること。
廃棄物対策に関すること。
ごみ収集・処理業務に関すること。
斎場及び墓地に関すること。
そ族昆虫駆除に関すること。
公害に関すること。
行旅病人及び死亡人に関すること。
畜犬登録、野犬対策及び狂犬病予防に関すること。
伝染病その他疾病の予防に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
その他環境衛生に関すること。
総合支所間の関係事務事業の調整に関すること。
【保育所】
魚島保育所に関すること。
【診療所】
国民健康保険診療所及びへき地出張診療所に関すること。
【健康推進係】
保健事業の総合的企画及び実施に関すること。
健康づくり及び保健衛生思想の普及向上に関すること。
保健指導、栄養指導及び機能回復訓練に関すること。
精神病対策に関すること。
各種予防接種に関すること。
在宅介護支援に関すること。
母子手帳の交付等に関すること。
救急医療機関に関すること。
保健センターに関すること。
龍宮苑に関すること。
その他町民の健康増進に関すること。
所管する公園、広場等の管理に関すること。
介護保険に関すること。
高齢者福祉に関すること。
介護サービス事業に関すること。
福祉団体の育成に関すること(社会福祉協議会及び老人クラブに限る。)。
老人デイサービスセンターに関すること。
過疎・福祉有償運送事業に関すること。
連絡先
- Tel:0897-76-3000(町民生活課(生名))
- Tel:0897-75-2500(町民生活課(岩城))
- Tel:0897-78-0011(町民生活課(魚島))
【町民生活課(生名)】 〒794-2550 愛媛県越智郡上島町生名621番地1 【町民生活課(岩城)】 〒794-2492 愛媛県越智郡上島町岩城1427番地2 【町民生活課(魚島)】 〒794-2540 愛媛県越智郡上島町魚島1番耕地1362番地1
Fax:0897-76-2375