○上島町法定外公共物管理条例施行規則

平成16年10月1日

規則第104号

(趣旨)

第1条 この規則は、上島町法定外公共物管理条例(平成16年上島町条例第148号。以下「条例」という。)の施行に関し必要な事項を定めるものとする。

(許可の期間)

第2条 条例第4条第1項の規定による許可の期間は、5年以内とする。

(手続の方法)

第3条 次の表の左欄に掲げる手続は、右欄に掲げる申請書を提出することによって行うものとする。

左欄

右欄

1

条例第4条第1項の行為許可

法定外公共物使用許可申請書(様式第1号)

2

条例第4条第1項の許可事項の変更の許可

法定外公共物変更許可申請書(様式第2号)

3

条例第7条第2項の承認

原状回復義務免除承認申請書(様式第3号)

4

条例第9条の承認

権利義務の譲渡許可申請書(様式第4号)

2 前項の表1の項及び2の項の右欄に掲げる申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。

(1) 事業計画書(簡易な工作物に係るものを除く。)

(2) 位置図、平面図(使用しようとする区域及びその周辺約100メートル以内の地形、地目等を表示したもの)、丈量図(使用しようとする区域の面積を算出した方法及び計算表を記入したもの)及び断面図(簡易な工作物に係るものを除く。)

(3) 工作物を設置するときは、その設計書及び構造図

(4) 利害関係があるときは、その同意書

(5) 法令又は条例による他の処分を受ける必要があるときは、当該処分を受けていることを示す書面又は当該処分の見込みに関する書面

(6) 前各号に掲げるもののほか、町長が必要と認める書類

(許可の更新)

第4条 条例第4条第1項の許可の期間の満了の後、引き続き当該許可に係る法定外公共物を使用しようとする者は、当該許可の期間の満了の日30日前までに、法定外公共物継続使用許可申請書(様式第5号)を町長に提出し、その許可を受けなければならない。

2 前条第2項の規定は、前項の申請書に添付する書類について準用する。

(書類の部数)

第5条 条例及びこの規則の規定により町長に提出する書類は、正本、副本各1通とする。

(施行期日)

1 この規則は、平成16年10月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の日の前日までに、合併前の弓削町法定外公共物管理条例施行規則(平14年弓削町規則第22号)、生名村公共用財産管理条例施行規則(平13年生名村規則第5号)又は岩城村公共用財産管理条例施行規則(平14年岩城村規則第10号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす。

画像

画像

画像

画像

画像

上島町法定外公共物管理条例施行規則

平成16年10月1日 規則第104号

(平成16年10月1日施行)