高収益作物次期作支援交付金について
高収益作物次期作支援交付金
外食需要の減少により市場価格が低落する等の影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、次期作に前向きに取り組む生産者を支援し、国内外の新たな需要促進につなげます。
対象
・令和2年2月から4月の間に野菜、花き、果樹、茶について、出荷実績があるまたは廃棄等により出荷で きなかった生産者
・収入保険や農業共済等、セーフティネットに加入していること、または加入を検討すること
・収入保険や農業共済等、セーフティネットに加入していること、または加入を検討すること
支援内容および交付額
(1)次期作に前向きに取り組む生産者への支援
【交付単価】10a当たり5万円(上島町は中山間地域等に該当するので5万5千円)
【交付対象面積】高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち2つ以上を実施する面積
【国が定める取組】
ア 生産・流通コストの削減に資する取組
イ 生産性または品質向上に要する資材等の導入に資する取組
ウ 土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組(例:土壌改良剤等を購入して圃場に施用する)
エ 作業環境の改善に資する取組(例:JA等が実施する労働安全講習会に参加する)
オ 事業継続計画の策定の取組
※ウ・エを町全体での共通取組として推奨
(2)需要促進に取り組む生産者への支援
【交付単価】10a当たり2万円(上島町は中山間地域等に該当するので2万2千円)
【交付対象面積】高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち1つ以上を実施する面積
【国が定める取組】
ア 新たに直販等を行うためのホームページ作成等の環境整備
イ 新品種・新技術導入に向けた取組
ウ 海外の残留農薬基準への対応または有機農業、GAP等の取組
【交付単価】10a当たり5万円(上島町は中山間地域等に該当するので5万5千円)
【交付対象面積】高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち2つ以上を実施する面積
【国が定める取組】
ア 生産・流通コストの削減に資する取組
イ 生産性または品質向上に要する資材等の導入に資する取組
ウ 土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組(例:土壌改良剤等を購入して圃場に施用する)
エ 作業環境の改善に資する取組(例:JA等が実施する労働安全講習会に参加する)
オ 事業継続計画の策定の取組
※ウ・エを町全体での共通取組として推奨
(2)需要促進に取り組む生産者への支援
【交付単価】10a当たり2万円(上島町は中山間地域等に該当するので2万2千円)
【交付対象面積】高収益作物の次期作において、国が定める取組のうち1つ以上を実施する面積
【国が定める取組】
ア 新たに直販等を行うためのホームページ作成等の環境整備
イ 新品種・新技術導入に向けた取組
ウ 海外の残留農薬基準への対応または有機農業、GAP等の取組
必要書類
(1)申請書 [Excelファイル/40KB]
(2)令和2年2月~4月の間に高収益作物を出荷したことが確認できる書類(領収書、納品書等)
(廃棄などにより出荷できなかった場合は、前年産の出荷実績が確認できる書類および今年産の廃棄の理由書が必要となります。)
(廃棄などにより出荷できなかった場合は、前年産の出荷実績が確認できる書類および今年産の廃棄の理由書が必要となります。)
申請窓口
(1)JA組合員の方
JAで申請の取りまとめをしておりますので、お問い合わせください。
・JAグリーンしまなみ岩城
電話番号:0897-75-2596
・JAグリーンしまなみ弓削
電話番号:0897-77-3135
・越智今治農業協同組合営農企画課
電話番号:0898-34-1874
(2)JA組合員以外の方
上島町役場岩城総合支所農林水産課に必要書類をご提出ください。
JAで申請の取りまとめをしておりますので、お問い合わせください。
・JAグリーンしまなみ岩城
電話番号:0897-75-2596
・JAグリーンしまなみ弓削
電話番号:0897-77-3135
・越智今治農業協同組合営農企画課
電話番号:0898-34-1874
(2)JA組合員以外の方
上島町役場岩城総合支所農林水産課に必要書類をご提出ください。
申請受付期間
令和2年6月5日(金曜日)まで