ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 健康推進課 > 介護保険料について(令和6年度~令和8年度)

介護保険料について(令和6年度~令和8年度)

印刷用ページを表示する掲載日:2024年4月24日更新ページID:0024203

 介護保険料は、介護保険事業計画とともに3年ごとに見直しされます。

 本町では、今後75歳以上の後期高齢者に伴う介護サービス費用の増加が見込まれることから、第9期(令和6年度~令和8年度)の保険料基準額を月額5,583円に改定します。

 第9期より、所得段階設定が9段階から13段階となります。これは、国の標準段階区分に従い、設定しています。

 保険料は、本人及び世帯の合計所得金額、町民税の課税状況等に応じて決まります。

第9期 介護保険料
段階 保険料率 対 象 者 年間保険料
第1段階 基準額×0.285 生活保護受給者、町民税世帯非課税で老齢福祉年金受給者、町民税世帯非課税で課税年金収入額とy合計所得額の合計が80万円以下の方 19,000円
第2段階 基準額×0.485 町民税世帯非課税で課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円超120万円以下の方 32,400円
第3段階 基準額×0.685 町民税世帯非課税で課税年金収入額と合計所得金額の合計が120万円を超える方 45,800円
第4段階 基準額×0.90 町民税課税世帯のうち本人非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額を合計した額が80万円以下の方 60,200円
第5段階 基準額×1.00 町民税課税世帯のうち本人非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額を合計した額が80万円を超える方 66,900円
第6段階 基準額×1.20 町民税本人課税者(合計所得金額120万円未満) 80,300円
第7段階 基準額×1.30 町民税本人課税者(合計所得金額120万円以上210万円未満) 87,000円
第8段階 基準額×1.50 町民税本人課税者(合計所得金額210万円以上320万円未満) 100,400円
第9段階 基準額×1.70 町民税本人課税者(合計所得金額320万円以上420万円未満) 113,800円
第10段階 基準額×1.90 町民税本人課税者(合計所得金額420万円以上520万円未満) 127,200円
第11段階 基準額×2.10 町民税本人課税者(合計所得金額520万円以上620万円未満) 140,600円
第12段階 基準額×2.30 町民税本人課税者(合計所得金額620万円以上720万円未満) 154,000円
第13段階 基準額×2.40 町民税本人課税者(合計所得金額720万円以上) 160,700円

 (注)年額の基準額については、10円単位を切り捨て

【介護保険制度とは】
 住み慣れた地域で、笑顔でともに安心して暮らせるように、社会全体で支えるための社会保険制度です。

【保険料を滞納した場合】
 長期に及ぶと介護サービスの利用者負担割合の増加や給付額の一時差し止めなどの措置がとられます。
 保険料は、必ず納付期限内に納めてください。
 このページに関するお問い合わせ

 健康推進課 高齢者介護係
 【生名総合支所】
  〒794-2550
   愛媛県越智郡上島町生名621番地1
   TEL:0897-76-3000  FAX:0897-76-2375

 【魚島保健福祉センター】
  〒794-2540
   愛媛県越智郡上島町魚一番耕地1367番地2
   TEL:0897-74-1120  FAX:0897-74-1130