ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 住民課 > ごみの出し方 上島町

ごみの出し方 上島町

印刷用ページを表示する掲載日:2024年3月1日更新ページID:0015247

家庭ごみの正しい出し方

地域ごとにごみ収集・資源回収曜日が決められています。ルールを守って出してください。

  • 指定曜日の午前8時までに決められた集積所に出してください。
  • 前日の夜にはごみを出さないようにしてください。
  • 燃やせるごみは町指定袋に入れて名前を書いて出してください。
  • ビン、缶はバケツなどのプラスチック容器に入れて出してください。指定袋やビニール袋では出さないでください。
  • ガス・スプレー缶は中身を必ず使い切って、穴を開けずに出してください。

家庭ごみの出し方 簡単ガイド [PDFファイル/307KB](印刷用)

ごみの分別表 (地区別)

各地区ごとの分別表をダウンロードできます。

※弓削地区では、令和6年4月1日より一部の地域で、燃やせるごみ、ビン類、缶類の収集曜日が変更となります。

 また、弓削地区の全ての地域で、粗大ごみの収集曜日が変更となります。

変更点については、ポスター内に赤字で記載しています。

弓削地区 [PDFファイル/775KB]

生名地区 [PDFファイル/464KB]

岩城地区 [PDFファイル/448KB]

魚島地区 [PDFファイル/330KB]

- ごみ手数料一覧-

  ごみ処理手数料一覧                         

 

ごみ処理手数料一覧 [PDFファイル/260KB](印刷用)

粗大ごみ収集運搬手数料 [PDFファイル/580KB](印刷用)

二輪車の回収・処分について

上島町では、バイク(原付~大型)の回収・処理を行っていません。
国内メーカー等が国内で販売したバイクは、「二輪車リサイクルシステム」で処分してください。

◆二輪車リサイクルシステムについて
  詳細ページ http://www.jarc.or.jp/motorcycle/ (外部ホームページ)
  問合せ先  二輪車リサイクルコールセンター (03-3598-8075)

使用済みインクカートリッジの回収について

メーカーと日本郵政グループが共同で「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」として回収・リサイクルを行っています。
家庭で使用済みとなったインクカートリッジは、弓削郵便局の回収箱に入れて頂くようご協力ください。

◆回収可能カートリッジ : キャノン、エプソン、ブラザー、デル、日本HP、レックスマーク
◆回収場所 : 弓削郵便局

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)