上島町愛顔の子育て応援事業「上島町愛顔っ子(えがおっこ)応援券」
上島町愛顔の子育て応援事業とは?
愛媛県と上島町の事業で、第2子以降の子どもを養育している保護者に、『上島町愛顔っ子(えがおっこ)応援券』50,000円分(1,000円券×50枚綴り)を交付するものです。県内企業が生産する乳児用紙おむつ対象製品を町内登録店舗で購入する際に利用できます。
対象製品(紙おむつに限る)
| 協賛企業 | 対象商品 |
|---|---|
| 花王株式会社 | メリーズ |
| 大王製紙株式会社 | グ~ン |
| ユニ・チャーム株式会社 | ムーニー・マミーポコ |
交付申請について
申請手続きは、交付対象者のみが行えます。
諸事情により、本人が手続きできない場合は、事前に住民課または町民生活課までご連絡ください。
諸事情により、本人が手続きできない場合は、事前に住民課または町民生活課までご連絡ください。
対象乳児
平成29年4月1日以降に出生した第2子以降の子
※申請時点で上島町に住所のある乳児(※満1歳に満たない者)
※申請時点で上島町に住所のある乳児(※満1歳に満たない者)
交付対象者
対象乳児の保護者
申請に必要なもの
・申請書
・母子健康手帳
・本人が確認できる書類
※運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真つきの身分証明書は1点
※上記をそろえることが不可能な場合は、年金手帳など官公署の身分証明書2点
・母子健康手帳
・本人が確認できる書類
※運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真つきの身分証明書は1点
※上記をそろえることが不可能な場合は、年金手帳など官公署の身分証明書2点
応援券の有効期限
交付(申請)された年度の翌年度末まで
交付申請の期限
対象乳児の1歳の誕生日の前日まで
申請場所
住民課又は町民生活課
申請受付時間
8時30分〜17時15分
その他留意点
※上島町に転⼊した方で、1歳未満の⼦(第2⼦以降の⼦)がいる場合も対象となります。交付申請期限までに申請してください。
※上島町に転⼊した方で、すでに県内の他市町(四国中央市を除く)で愛顔っ⼦応援券を交付されている場合、「上島町愛顔っ⼦応援券」は他市町応援券と引き換えになります。申請に必要なものの他、他市町応援券の残りをご持参ください。
※上島町に転⼊した方で、すでに県内の他市町(四国中央市を除く)で愛顔っ⼦応援券を交付されている場合、「上島町愛顔っ⼦応援券」は他市町応援券と引き換えになります。申請に必要なものの他、他市町応援券の残りをご持参ください。
町内登録店舗
現在、町内の3店舗で「愛顔っ子応援券」の利用が可能です。
・エビス薬品(弓削)
・Aコープいわぎ
・大本衣料品店(生名)
・エビス薬品(弓削)
・Aコープいわぎ
・大本衣料品店(生名)
交付申請書
上島町愛顔の子育て応援事業「愛顔っ子応援券」交付申請書 [Wordファイル/24KB]