ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 住民課 > 不法投棄について

不法投棄について

印刷用ページを表示する掲載日:2024年8月23日更新ページID:0024673

不法投棄は犯罪です

 不法投棄とは、山林や畑、空き地、道路などに違法にゴミを捨てる行為をいいます。空き缶などのポイ捨てから、収集場所以外への家庭ごみの投棄、産業廃棄物の投棄など様々なケースを含みます。不法投棄は廃棄物処理法で禁じられており、違反者には、5年以下の懲役刑、1千万円以下の罰金刑が設けられています。さらに、法人の場合は3億円以下の罰金が科せられる場合があります。

◆不法投棄を見かけたら
 警察又は役場住民課に通報し、以下の事項をお知らせください。

 ・不法投棄の発見日時・発生場所

 ・不法投棄物の種類と量

 ・不法投棄を行っている人(人数、特徴など)、車に関する情報(車種やナンバーなど)

◆土地所有者の方へ
 不法投棄は、管理が行き届いていない場所でおこなわれる傾向にあります。自己の所有する土地に不法投棄が行われ、投棄者が判明しない場合は、土地の所有者や管理者が自らの責任で投棄されたごみの撤去を行わなければなりません。不法投棄されないためにも、こまめに草刈りを行うなど、日頃から適正に管理を行い、不法投棄されない環境づくりが必要になります。