ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 企画情報課 > 上島町 島おこし協力隊【学生寮運営スタッフ】募集!!

上島町 島おこし協力隊【学生寮運営スタッフ】募集!!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月1日更新ページID:0022831

ハウスマスター募集

現在、上島町では、町内唯一の県立高校である弓削高等学校の魅力化に取り組んでいます。

その中の一つの施策として、町外からの入学者の受け入れ態勢を充実させるために学生寮の整備を実施し、令和6年4月から運営をスタートしました。


新たな土地で自ら挑戦してみようと心に決めた子どもたちを、寮運営スタッフ(管理人)として共に支えてくださる方を下記のとおり募集します。

 

上島町島おこし協力隊 隊員募集内容

町内唯一の県立高校「弓削高等学校」の魅力化プロジェクト。
プロジェクトの柱の1つである学生寮【ゆめしま寮ハウスマスター(管理人)】を募集いたします。

募集人員

島おこし協力隊(学生寮ハウスマスター※管理人) 若干名

※総務省が推進する「地域おこし協力隊」として、地域活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組によるものです。

募集対象

  1. 都市地域等(過疎地域以外)から移転し、上島町内に住民票を移せる方
  2. 普通自動車運転免許証(AT限定可)を取得している方
  3. パソコンで基本的な事務処理ができる方
  4. 寮のコンセプトに共感できる方
  5. 協力隊としての自身の活動を積極的に発信できる方(名前・写真を上島町のCATVや広報誌等に掲載可能な方)

主な活動内容

・入寮生の食事、入浴、洗濯、清掃など生活全般における指導および個別の相談対応
・施設の維持管理(日用品の調達、施設設備の見回り、電話・来客対応)
・教育委員会、学校、保護者、運営スタッフ、その他寮運営に関わる関係機関との連絡調整
(スタッフのシフト作成、食事提供の連絡調整、保護者へのお知らせ文書作成等)
・学生寮における行事等の企画運営
・入寮生との地域活動への参加(地域連携行事の企画、地域とのつなぎ、活動のサポート)
・入寮生の病気、怪我、その他の緊急対応(通院、早退時の送迎)
・その他、上記以外の入寮生の活動への協力

 ※会計年度任用職員としての企画・申請・報告、活動費の経理処理も業務に含む

勤務時間

■シフト制 4週8休勤務(実働7時間45分/1時間休憩)を基本とします。

(例)朝シフト 7時30分~16時15分  夕シフト 10時45分~19時30分
※地域連携等、必要に応じてフレックス勤務可
※地域連携等、土日祝日に出勤した場合は、振替休日対応

報酬

月額 201,200円

待遇等

  1. 社会保険等加入または共済保険等加入
  2. 各種手当あり(通勤手当・時間外手当・期末手当・退職手当)
  3. 活動車両については、原則は公用車を使用(他協力隊と共有・業務用途のみ利用可)
  4. 住居については、町営住宅を想定(収入に基づき家賃算出)   
  5. 採用は、上島町の会計年度任用職員(フルタイム)となり、上島町との雇用関係があります。

申込受付期間

随時募集(採用が決まり次第終了いたします。)

応募方法

応募の際には、次の書類を提出してください。
(1)履歴書
(2)職務経歴書(学生の方は活動報告書)
様式は問いません。
メール、もしくは郵送にて下記、問い合わせ先へお申し込みください。

 

【お問い合わせ先】

〒794-2592 
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210
上島町役場 企画情報課 担当:今井
【Tel】0897-77-2500 
【Mail】kikaku-joho@town.kamijima.ehime.jp 

 

 

詳細は以下のチラシをご確認ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)