水道管にも防寒対策を
水道管にも防寒対策を
寒波により気温が氷点下まで下がると、水道管内の水が凍って出なくなったり、水道管が破損したりする事故が増加します。
(1) 凍結、破裂しやすい水道管とは
屋外で露出している管、風当たりの強いところや建物の北側にある管です。
(2) 凍結による破裂を防ぐには
露出している水道管に、直接風が当たらないように防寒材や厚手の布(短期間であればダンボールや新聞紙でも代用可能)を露出部分に巻いて、さらにその上からビニールテープや防水テープでカバーしてください。
※ 水道メーターについても同様にカバーしてください
※ 水道メーターについても同様にカバーしてください
(3) もしも凍結したら
露出している管や蛇口にタオルなどをかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。
※ 熱湯をかけると温度差により水道管が破損する場合もあるので注意してください。
※ 熱湯をかけると温度差により水道管が破損する場合もあるので注意してください。
(4) もしも破裂したら
宅内で水が吹き出た場合は、メーターボックス内にある止水栓を閉めて水を止め、その後に上水道指定工事業者へ修理の申し込みをしてください。道路などで見つけた場合は、上島町役場公営事業課(0897-77-4545)までご連絡ください。