瀬戸内しまのわ2014 上島町イベントカレンダー
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年5月19日更新

日 程 | 名 称 | 会 場 | 実 施 主 体 | 連 絡 先 | 内 容 |
---|---|---|---|---|---|
メインイベント | |||||
8月2日(土) ~3日(日) | かみじまふるさと夜市 ゆげの商船カレー発表記念! 日本全国ご当地レトルトカレー博覧会 | ひだまり公園周辺 弓削港周辺 | 瀬戸内しま博覧会「瀬戸内しまのわ2014」 実行委員会今治現地本部 | 0898-22-8598 | 弓削商船の学生や地域の方のアイデアを基に、元横濱カレーミュージアム館長兼プロデューサーの井上岳久氏に、新しい名物カレー”ゆげ商船カレー”を開発していただき、当日イベント会場で発表。 イベント当日は、ご当地レトルトカレーの中でも特徴のある約10種のカレーミニ試食会も開催される。※試食は8月2日(土)のみ |
自治体企画イベント | |||||
8/30日(土) ・31日(日) | 四国EVラリー2014inかみじま | 弓削商船高専ほか、弓削、生名の各施設、および公道 | 四国EVラリー2014実行委員会 | 0897-77-2500 | オリジナル電気自動車によるラリーイベント。ヘッドクォーターを中心に、クローバー状に、愛媛県しまなみの名所旧跡等を回り、その距離離や走行内容でポイントを競います。 |
9月28日(日) | 上島町合併10周年記念イベント | 立石多目的グラウンド | 上島町 | 0897-77-2500 | 上島町が誕生して10年。それを記念し、町内各島、各地区から色とりどりのだんじりが集まり、かき比べをします。他にもさまざまな催し物有。 |
民間企画イベント | |||||
6月29日(日) | レモンの島で日本が繋がる 「リアルワークショップ」 | ぽんぽこらんど カフェ的スペース | ぽんぽこらんど | 0897-75-2544 | 全国から集まった経験と知識が豊富な講演者とレモン農家を中心に、参加者との会話と園地での体験を通じて、日本の新しいレモンの文化やレシピを作り出す。 |
7月7日(月) ・ 8月12日(火) | 岩城島の浜辺キャンプと夜景を楽しむ会 | 岩城島 | NPO法人豊かな食の島 岩城農村塾 | 090-7142-0455 | 青いレモンの島岩城はレモンなどの柑橘類や農産物が豊富。砂浜でのキャンプとバーベキュー、波音を聞きながらの語らいのほか、夜は夜景を楽しもう。 |
8月24日(日) | 無人島親子サバイバル大会 | 津波島コミュニティアイランド | 津波島を守る会 | 090-4789-6245 | 無人島で魚釣りや磯を巡って食材を確保し、その場で調理。釣りと料理を大会形式で審査し、チャンピオン家族を決定する。石窯ピザ作り体験と食事会も開催。 |
9月13日(土) ・14日(日) | Discoverしまなみ ~瀬戸内海の小島の歴史遺産を巡る旅~ | 上島町、しまなみ海道沿線 | 特定非営利活動法人 弓削の荘 | 0897-72-9200 | 「い~さん(遺産)を探せ!」~こんな島旅もあった~ 瀬戸の小島の歴史文化遺産を島時間で楽しみつつ体感できる旅「これも遺産?あれも?」と島再発見。新しいものと古いもの、そして今。催しやものづくり体験にも参加しつつ海から島を観るなど島をまるごと楽しんでいただきます。 |
9月29日(月) ~30日(火) | 瀬戸内国際ヨットラリー2014 | ゆげ海の駅 | 一般社団法人長距離航海懇話会 | 0897-77-2500 | 広島ー和歌山間の各泊地を経由して海外艇を含むヨット、20艇でクルージングを行い、各地のローカルセイラーや地元の人達との交流を図り、瀬戸内海を旅する。 |
10月19日(日) | レモンの島で日本が繋がる 「リアルワークショップ」 | ぽんぽこらんど カフェ的スペース | ぽんぽこらんど | 0897-75-2544 | 全国から集まった経験と知識が豊富な講演者とレモン農家を中心に、参加者との会話と園地での体験を通じて、日本の新しいレモンの文化やレシピを作り出す。 |
10月25日(土) ・26日(日) | 青いレモンの島でレモンおばちゃんと女子会 | でべそおばちゃんのお店 | ブルーレモンファーム | 090-7351-6940 | さつばつとした都会から離れて小さな青いレモンの島で電車もないゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?昼は、レモン農家のおばちゃんとともに農作業の体験。夜は、レモンをふんだんに使ったレモン懐石を作る体験。それから食べて飲んでおばちゃんと笑ったりグチを言ったりして都会の疲れを癒してみませんか?温泉も有。 |
NPO法人いよココロザシ大学 しまのわ分校 | |||||
8月14日(木) ・8月15日(金) | テンテコ踊り応援隊! (予定・仮称) | 魚島 | NPO法人いよココロザシ大学 | 089-931-7537 | 毎年8月15日に魚島で行われる無形文化「テンテコ踊り」は、仮想し、刀や扇を持ち、鉦や太鼓・囃子と練り歩く祭り。ぜひ参加・見学しよう! |